top of page
  • グレーInstagramのアイコン
  • Facebookの - 灰色の円

ギネス級に凄い人✨



友人でもあり、大切な仲間でもある

尊敬するひと「佐々木鈴優」さん

書道家・佐々木鈴優さん
書道家・佐々木鈴優さん


出会った頃には既に「一日一書」を始めておりました。


「一日一書」とは

書道家である#佐々木鈴優 さんが2012年から毎朝欠かさず続けている「毎日言葉を見つけて書く」ということ。

「一日一書」の言葉
「一日一書」の言葉

「毎日一つ書くというシンプルな目標」と、ご本人はブログの中で書いておりますが、それが13年間も続いているのが素晴らしい!


自分の日常を考えると、忙しい日もあれば熱があったりで体調がすぐれない日もある。

そんな中、旅先でも、筆が進まない日でも

毎日、必ず、欠かさずに続けることの大変さ

始めた頃には、本人でさえ想像もしていなかったことのようです。


#一日一書 が生まれたきっかけは、20代半ばで人生に迷い、一番落ち込んでいた時期があり、どん底まで落ち込んだら、もう這い上がっていくしかないと思え

「一度きりの人生思いっきり生きよう!」と

決意したそう。


34年かけて考えた結果、幼稚園から好きで続けてきた書道で社会貢献をしたいと考え

2011年から活動を開始。

気が付けば、紆余曲折あり、それでも無我夢中で朝から晩まで動き回っていた。そんな書道家として生きてきた人生。


「書をとおして心の元気な人が増えて

明るい未来を作っていきたい」


そんな想いで活動されている鈴優さん。

毎朝、書き続けている「一日一書」
毎朝、書き続けている「一日一書」


その日の自分と向き合い、毎日続けることの大切さ。それがやがて大きな力になることを

身をもって示してくださってます。


書道界の異端児とも思える、鈴優さん。

いつも笑顔で大変さを周りに見せない

そんな鈴優さんの、書道家としての軌跡を振り返っているうちに、胸が熱くなる店主です


沢山の方々にご覧いただければ幸いです。

ree

*******************************


✳️ 一筆一歩 】親子展

   〜佐々木栄鐘×佐々木鈴優〜


会期:202594()-920()

会場:Cafe こもれび

  仙台市太白区西多賀3-7-38

                   ディライト西多賀104

展示内容:

・「一日一書」より厳選した書作品

・作品ごとのコメント・書いた背景

・鈴優書道院の歩み、活動紹介など

入場無料

駐車場:店舗前に2

(満車の場合には、みやぎ生協西多賀店様をご利用ください)

お問い合わせ先:佐々木鈴優書道院

 ☎️090-7528-1625


※定休日火・水曜日&2・第4月曜日



✳️ 一日一書」5000書達成記念イベント       〜書くことで今日を生きる〜


開催日:2025921()

時間:10:0017:00

会場:Cafe こもれび

参加費:一家族につき2,000(税込)

 (当日受付・ご予約優先となります)

⭕️お持ち帰り特典セット付き

2026年オリジナルカレンダー

・直筆ポストカード(1)

Cafe こもれび 焼き菓子


💠イベント内容

・パフォーマンス書道 13:00

・トークセッション 13:30

一日一書の歩みとこれから

書を通して向き合ってきた日々

継続の裏側


🅿️:当日は店舗前の駐車場はご利用いただけません。近隣の有料駐車場や、みやぎ生協西多賀店様様の駐車場をご利用ください。

☕️当日はカフェの営業はお休みとなっております🙇









コメント


bottom of page